920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
もり家の伝統を貝塚で味わう! 手打ちうどん Warabi(わらび) 25年2月
2013/02/21 Thu. 00:00 [edit]
手打ちうどん Warabi(わらび)

昨年の12月に地元、貝塚に開業されたと聞き、チャンスを
覗っていましたが、ようやく訪問することが出来ました (^_^;)

旧26号線、脇浜の交差点を北上、「旭川ラーメン」さんのすぐ北側
に店舗を構えられています!
以前は「豆腐料理わらび」さんとして営業されていたスペース
を使用されています。(今も木・金・土曜夜は、豆腐料理わらびの為、ご注意!)

店内は、結構モダーンなスペース!!
ドーナツレコード(死語かぁ~)がたくさん目につきます。
~~メニューご紹介~~



カレーうどんが「出汁バージョン」と「洋風キーマバージョン」の
2種類あるのが、目に入りますので、どちらかをチョイスすることにしました!
女性の店員さんにオススメを聞きますと、キーマが良いとのことで、
素直になっとく、オーダしましたYO!!

さっそく登場と云っても15分は待ちましたが(笑)キーマカレーうどん(冷)様

手打ち手切りで、やや不揃いなのはご愛嬌でしょうが、
もっちりとしながらも中々手強い感触もある、美味しいうどんですなぁ~~ (^_^;)

キーマの辛さは程々でしたので、あとでご店主に聞きましたら
辛さ加減は、調節出来ますとのことでした!!
私的には、もう少し辛めでも良かったかなぁ~~
とはいっても、まぜまぜして、食べ終わる頃には、滝汗状態(笑)

美味しいおうどんと、キーマのスパイシーなコラボが
口のなかで、見事に調和されて行きます。
いやぁ~~、あっという間に、完食させて頂きました!

藤田大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
うどん県の名店、もり家の伝統を受け継ぐべく、3年間修行されたそうです。
是非とも、貝塚で頑張って頂きたいですね ('-^*)/

まだ、お一人だそうで、お友達作成の看板には......
一番下に、ご注目!!
■店舗案内■
手打ちうどん warabi

場所 大阪府貝塚市脇浜1-3-5 <地図>
電話 072-438-3771
営業 11:00~14:00(L.o)
18:00~21:00(L.o)日、月、火のみ夜営業
定休 不定休(電話で、お問い合わせ下さい)
駐車場 無し

昨年の12月に地元、貝塚に開業されたと聞き、チャンスを
覗っていましたが、ようやく訪問することが出来ました (^_^;)

旧26号線、脇浜の交差点を北上、「旭川ラーメン」さんのすぐ北側
に店舗を構えられています!
以前は「豆腐料理わらび」さんとして営業されていたスペース
を使用されています。(今も木・金・土曜夜は、豆腐料理わらびの為、ご注意!)


店内は、結構モダーンなスペース!!
ドーナツレコード(死語かぁ~)がたくさん目につきます。
~~メニューご紹介~~



カレーうどんが「出汁バージョン」と「洋風キーマバージョン」の
2種類あるのが、目に入りますので、どちらかをチョイスすることにしました!
女性の店員さんにオススメを聞きますと、キーマが良いとのことで、
素直になっとく、オーダしましたYO!!

さっそく登場と云っても15分は待ちましたが(笑)キーマカレーうどん(冷)様

手打ち手切りで、やや不揃いなのはご愛嬌でしょうが、
もっちりとしながらも中々手強い感触もある、美味しいうどんですなぁ~~ (^_^;)

キーマの辛さは程々でしたので、あとでご店主に聞きましたら
辛さ加減は、調節出来ますとのことでした!!
私的には、もう少し辛めでも良かったかなぁ~~
とはいっても、まぜまぜして、食べ終わる頃には、滝汗状態(笑)

美味しいおうどんと、キーマのスパイシーなコラボが
口のなかで、見事に調和されて行きます。
いやぁ~~、あっという間に、完食させて頂きました!

藤田大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
うどん県の名店、もり家の伝統を受け継ぐべく、3年間修行されたそうです。
是非とも、貝塚で頑張って頂きたいですね ('-^*)/

まだ、お一人だそうで、お友達作成の看板には......
一番下に、ご注目!!
■店舗案内■
手打ちうどん warabi

場所 大阪府貝塚市脇浜1-3-5 <地図>
電話 072-438-3771
営業 11:00~14:00(L.o)
18:00~21:00(L.o)日、月、火のみ夜営業
定休 不定休(電話で、お問い合わせ下さい)
駐車場 無し
スポンサーサイト
category: 貝塚市
| h o m e |