920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
オーサカの味噌煮込み 極楽うどんTKU 24年3月2日
2012/03/04 Sun. 18:38 [edit]
極楽うどんTKU

滅多に夜営業は出没しないのですが、今回の「味噌煮込み」は、ご店主が名古屋の山本屋さんを訪問された
ときTwitterで、是非ともスペシャルメニューにして下さいとお願いをしていたこと、また私が以前、名古屋で単身赴任
をしていて、かなり「味噌煮込み」には、思い入れもありますので、ロイヤルホテルで所用もそこそこに引き上げ、
コチラにお邪魔致しました!!

もう、お馴染みでしょうが、メニューはこんな感じでございます!!

店内の雰囲気も、「もっとしっかり撮影してこんかい!」との声が聞こえて来ますが、なにせ、お客様が一杯!
小麦粉袋で、ご堪忍下さいませ~~(オー滝汗)(^_^;)

さて、オーダー時に「30分掛かりますが?....」と云われ、いつまでも待ちます、とお願いしましたが、
おおよそ、20分弱で登場されました。目の前で、フタをとって頂き、出来たての「味噌煮込みうどん」
でございます。

さっそく頂きました!!
ん~~、薄い??
どうも、名古屋で慣れ親しんだ味からは、かなり八丁味噌の味が薄い!!
具材も麺も、ボリュームがありますので、食べ続けて参りますと、段々とこりゃ、かなりうま~じゃ、ないかしらと思い出す様になり、出汁の1滴まで完食したときには、超めちゃんこうま~と進化してしまいました!
これは、ご店主の緻密な計算の結果であることは、容易に想像がつきます。
確かに、名古屋風は八丁味噌の味がかなり強く、最後は、少々「えぐ味」が残る味が定番です。
それを見事に、大阪風にアレンジしてあるのは「さすがTKUさん」としか、云いようがありません f^_^;)

鶏天が、美味しすぎるのは、説明する必用もありませんね!!
ごちそうさまでした! (^_^;)
今回は、ご店主と少しお話が出来たらな~と考えてましたが、20時過ぎても、次々にウエイティングが
かかり、今回も、何もご挨拶が出来なかったことだけが、心残りとなり、お店を後にしました!!
■店舗紹介■
極楽うどん TKU

場所 大阪市東成区東小橋1-1-4 <地図>
電話 06-6981-1333
営業 11:30~14:30 18:00~22:00
定休 月曜日
駐車場 無(周辺にコインパーキング多数)


滅多に夜営業は出没しないのですが、今回の「味噌煮込み」は、ご店主が名古屋の山本屋さんを訪問された
ときTwitterで、是非ともスペシャルメニューにして下さいとお願いをしていたこと、また私が以前、名古屋で単身赴任
をしていて、かなり「味噌煮込み」には、思い入れもありますので、ロイヤルホテルで所用もそこそこに引き上げ、
コチラにお邪魔致しました!!


もう、お馴染みでしょうが、メニューはこんな感じでございます!!


店内の雰囲気も、「もっとしっかり撮影してこんかい!」との声が聞こえて来ますが、なにせ、お客様が一杯!
小麦粉袋で、ご堪忍下さいませ~~(オー滝汗)(^_^;)

さて、オーダー時に「30分掛かりますが?....」と云われ、いつまでも待ちます、とお願いしましたが、
おおよそ、20分弱で登場されました。目の前で、フタをとって頂き、出来たての「味噌煮込みうどん」
でございます。

さっそく頂きました!!
ん~~、薄い??
どうも、名古屋で慣れ親しんだ味からは、かなり八丁味噌の味が薄い!!
具材も麺も、ボリュームがありますので、食べ続けて参りますと、段々とこりゃ、かなりうま~じゃ、ないかしらと思い出す様になり、出汁の1滴まで完食したときには、超めちゃんこうま~と進化してしまいました!
これは、ご店主の緻密な計算の結果であることは、容易に想像がつきます。
確かに、名古屋風は八丁味噌の味がかなり強く、最後は、少々「えぐ味」が残る味が定番です。
それを見事に、大阪風にアレンジしてあるのは「さすがTKUさん」としか、云いようがありません f^_^;)

鶏天が、美味しすぎるのは、説明する必用もありませんね!!
ごちそうさまでした! (^_^;)
今回は、ご店主と少しお話が出来たらな~と考えてましたが、20時過ぎても、次々にウエイティングが
かかり、今回も、何もご挨拶が出来なかったことだけが、心残りとなり、お店を後にしました!!
■店舗紹介■
極楽うどん TKU

場所 大阪市東成区東小橋1-1-4 <地図>
電話 06-6981-1333
営業 11:30~14:30 18:00~22:00
定休 月曜日
駐車場 無(周辺にコインパーキング多数)
スポンサーサイト
category: 大阪市 東成区
| h o m e |