920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
今日は何の日? はい半夏生です! 讃歌うどん はんげしょう 25年7月
2013/07/02 Tue. 15:00 [edit]
讃歌うどん はんげしょう

まいにち暑いですね~~
今日は、半夏生といって、七十二候の1つで、昔から晴れの日となっており、
この日は、鯖(北陸)や、お餅(奈良地方)、また関西では蛸を食べて
鋭気を養ったとされております。
聖地讃岐では「うどん」を食べることになっていたようです(笑)
私は、関西人ですが、蛸は「たこ焼き」はたべるものの、イマイチ、スキでもないので
「うどん」を食べて参りました(なんやかんや云って口実を作ってるだけやん!笑)

で~~、やって来ましたのは、お馴染み「讃歌うどん はんげしょう」さん (^_^;)
行くのは、「今日しかないでしょ!!」

「はんげしょう」さんも、丁度お店を開業(7/1)されて、3周年になりますYO!

セット物や天中華もされていますが、開業記念の「サンキューセット(ひやかけ+とり天4個)¥390」
を1日、2日とされていますので、今日はそれをお願いしましょう



早速、入店~~~ん!!
はい、ポールゲット致しましたYO!

しばらく、道下大将とお話しながら、待つ事15分!!
登場しました、ひやかけさま!!
今日の出汁は、いつもより「さっぱり系」と大将が仰る様に
やや薄味テイストのお出しでしたが、
いつ食べても(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

とり天も、これでもかぁ~~と4個もついており
こりゃ、お腹いっぱ~~いでごじゃります(笑)

いつ見ても、キレイなうどんですなぁ~~
とり天もジューシーに仕上がっておりました

道下大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
もう少し、ゆっくりしたい気分もありましたが、
お客様も次々来店されましたので、大満足でお店を後にしました!!

まいにち暑いですね~~
今日は、半夏生といって、七十二候の1つで、昔から晴れの日となっており、
この日は、鯖(北陸)や、お餅(奈良地方)、また関西では蛸を食べて
鋭気を養ったとされております。
聖地讃岐では「うどん」を食べることになっていたようです(笑)
私は、関西人ですが、蛸は「たこ焼き」はたべるものの、イマイチ、スキでもないので
「うどん」を食べて参りました(なんやかんや云って口実を作ってるだけやん!笑)

で~~、やって来ましたのは、お馴染み「讃歌うどん はんげしょう」さん (^_^;)
行くのは、「今日しかないでしょ!!」


「はんげしょう」さんも、丁度お店を開業(7/1)されて、3周年になりますYO!


セット物や天中華もされていますが、開業記念の「サンキューセット(ひやかけ+とり天4個)¥390」
を1日、2日とされていますので、今日はそれをお願いしましょう




早速、入店~~~ん!!
はい、ポールゲット致しましたYO!

しばらく、道下大将とお話しながら、待つ事15分!!
登場しました、ひやかけさま!!
今日の出汁は、いつもより「さっぱり系」と大将が仰る様に
やや薄味テイストのお出しでしたが、
いつ食べても(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

とり天も、これでもかぁ~~と4個もついており
こりゃ、お腹いっぱ~~いでごじゃります(笑)


いつ見ても、キレイなうどんですなぁ~~
とり天もジューシーに仕上がっておりました


道下大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
もう少し、ゆっくりしたい気分もありましたが、
お客様も次々来店されましたので、大満足でお店を後にしました!!
スポンサーサイト
category: うどん 西宮市
定食&天中華!? 讃歌うどん はんげしょう 25年3月
2013/03/01 Fri. 00:02 [edit]
讃歌うどん はんげしょう

六甲アイランドでの用事を済ませたら、西宮のコチラにお邪魔するのが定着しつつありますなぁ~~ ('-^*)/
と云いますか、半分コチラが目的格になりつつあるといってもいいかも~~
小雨降る中、なかなか空きの
コインパーキング
も見つからず
ウロウロしてましたが、1ヵ所発見して駐車、お店に向かいました!!
既に、2時
を廻っていましたのでお客様も数組という状況.....

カウンターのいつものポジションに座らせて頂きました。
大釜がイチバン見えやすいポジションですね~~
大将のカレー、いや華麗な「テボ捌き」が良く見えるんですYO!
何の予告もなく、伺ったのですが、道下大将と暫しお話を
してから、はんげしょうBセット「ブタバラピリ辛味噌うどん」をお願いしました。


豆板醤、テンメンジャンと合わせ味噌をブレンドしてピリ辛感を
融合させたとても美味しいスープ!!
白ご飯はあまり食べませんが、美味しいカヤクご飯は別!
「後悔するよ~~」と道下大将がtweet~~ ← 独り言の意味デス!(笑)
でも、美味しいカヤクご飯を見逃す手はないですもん

中には、ブタさん、はくさい、シメジ、キザミ揚げなどがたっぷり
入ってまして、普通盛りにしてもらったうどんも結構量があり
いやぁ~、満足、満足でございます (^_^;)

ご覧の通り、完食・完汁でございます!!
やったぁ~~~!(^^)!
すると、大将が、「天中華」試作あるので食べて、とコチラがご登場されました。


おおっ~~、きす天、大葉、梅干し天がトッピングされた
はんげしょう版「天中華」!!
もちろん、本番は黄ソバになるのでしょうが、
イリコ出汁の風味がとても印象深く、うめぼしの酸味が
ちょうど油っぽさを消してくれるので、とてもナイスな一品と思いました。
さすがに、お腹もきつくなってきましたが、さらに~~~


ぶっかけ出汁とかけ出汁を調合して、ブタ
天ぷらとみぞれ(大根おろし)
をトッピングした、第2段も出て来ました(汗)


流石に、コレはとても食べきられないので、少しのお味見程度にさせて頂きました!
まだまだ、未完成と仰ってましたが、醤油がかなり勝った味かなと
思いましたので、その通り道下大将にはお伝えさせて頂きました!!
沢山、美味しいうどんを食べさせて頂き、ありがとうございました。
本番の中華麺仕様が出来たら、また、頂戴したいとおもいます。
ごちそうさまでした~~~

店舗案内等は、前回記事参照下さいっ!!

六甲アイランドでの用事を済ませたら、西宮のコチラにお邪魔するのが定着しつつありますなぁ~~ ('-^*)/
と云いますか、半分コチラが目的格になりつつあるといってもいいかも~~
小雨降る中、なかなか空きの


ウロウロしてましたが、1ヵ所発見して駐車、お店に向かいました!!
既に、2時


カウンターのいつものポジションに座らせて頂きました。
大釜がイチバン見えやすいポジションですね~~
大将のカレー、いや華麗な「テボ捌き」が良く見えるんですYO!
何の予告もなく、伺ったのですが、道下大将と暫しお話を
してから、はんげしょうBセット「ブタバラピリ辛味噌うどん」をお願いしました。



豆板醤、テンメンジャンと合わせ味噌をブレンドしてピリ辛感を
融合させたとても美味しいスープ!!
白ご飯はあまり食べませんが、美味しいカヤクご飯は別!
「後悔するよ~~」と道下大将がtweet~~ ← 独り言の意味デス!(笑)
でも、美味しいカヤクご飯を見逃す手はないですもん



中には、ブタさん、はくさい、シメジ、キザミ揚げなどがたっぷり
入ってまして、普通盛りにしてもらったうどんも結構量があり
いやぁ~、満足、満足でございます (^_^;)

ご覧の通り、完食・完汁でございます!!
やったぁ~~~!(^^)!
すると、大将が、「天中華」試作あるので食べて、とコチラがご登場されました。



おおっ~~、きす天、大葉、梅干し天がトッピングされた
はんげしょう版「天中華」!!
もちろん、本番は黄ソバになるのでしょうが、
イリコ出汁の風味がとても印象深く、うめぼしの酸味が
ちょうど油っぽさを消してくれるので、とてもナイスな一品と思いました。
さすがに、お腹もきつくなってきましたが、さらに~~~




ぶっかけ出汁とかけ出汁を調合して、ブタ

をトッピングした、第2段も出て来ました(汗)



流石に、コレはとても食べきられないので、少しのお味見程度にさせて頂きました!
まだまだ、未完成と仰ってましたが、醤油がかなり勝った味かなと
思いましたので、その通り道下大将にはお伝えさせて頂きました!!
沢山、美味しいうどんを食べさせて頂き、ありがとうございました。
本番の中華麺仕様が出来たら、また、頂戴したいとおもいます。
ごちそうさまでした~~~


店舗案内等は、前回記事参照下さいっ!!
category: うどん 西宮市
カレーうどんでえびす顔 讃歌うどん はんげしょう 24年12月
2012/12/30 Sun. 13:27 [edit]
讃歌うどん はんげしょう
神戸方面に所用がありましたので、西宮神社(えべっさん)のすぐ近くにあります
「はんげしょう」さんを訪問しました。

到着したのが、午後2時を少し廻ってましたので、かなりアセアセ!!
こんな時に限って、コインパーキングは満車が多いのです!!

ようやく、お店の前まで来ましたYO!
何にしましょうか (^_^;)

と、、、思案しながら入店しますが、口はほぼ、カレーうどんに
なっているようです!!(笑)
表の看板の「Bセット」の、唐揚げちくわ天カレー(かやくご飯つき)デスYO!
他のお客様も少なくなってきた時間帯ですので、道下大将と
うどん談義に花が咲きます!!

じゃ~~ん!! と、ご登場です。
えええ~~っと、これは、麺を(大)でお願いしましたので、
結構なボリュームとなっております。
はんげしょうさんの(大)は多いんや....(オー、かなり汗)

改めて見ても、すごい量ですな~~ (^_^;)

かやくごはんも付いて居ますし!!

一品おかずも御座います(笑)

まずは、ちく天から攻撃致しました!!!
前回は、「ひやひや」を頂きましたので、コチラで
「天ぷらもの」は、はじめてですが、さすがハンパなく旨い!
からあげもかなり食べ応えありました。
で...なかなか、麺には到達しません(笑)

ようやく、麺を引き上げることに成功!!
カレーうどんに入ってながらも、決してコシが弱くなったり
してませんし、ノビもそうとうなもの。
カレールウは、出汁の効いた和風テイスト&スパイシーと
いった感じで、これも一級品ですが、やはりこちらのうどん麺
は、とても美味しかった!!

はい、見事完食・全汁致しました!!

「はんげしょうさん」と言えば、「ひやひや」となりますが、
カレー系も是非ともオススメ致します!!
食事のあとも、大将と色々お話させて頂き、気がつけば4時を
過ぎてました!!
道下大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
ご 案 内

■店舗紹介■
讃歌うどん はんげしょう
場所 兵庫県西宮市本町9-5 <地図>
電話 0798-34-2568
営業 11:30~14:30 17:30~21:00
定休 第1・第4木曜日
駐車場 無し(近隣にコインパーキング多数)
神戸方面に所用がありましたので、西宮神社(えべっさん)のすぐ近くにあります
「はんげしょう」さんを訪問しました。

到着したのが、午後2時を少し廻ってましたので、かなりアセアセ!!
こんな時に限って、コインパーキングは満車が多いのです!!

ようやく、お店の前まで来ましたYO!
何にしましょうか (^_^;)

と、、、思案しながら入店しますが、口はほぼ、カレーうどんに
なっているようです!!(笑)
表の看板の「Bセット」の、唐揚げちくわ天カレー(かやくご飯つき)デスYO!
他のお客様も少なくなってきた時間帯ですので、道下大将と
うどん談義に花が咲きます!!

じゃ~~ん!! と、ご登場です。
えええ~~っと、これは、麺を(大)でお願いしましたので、
結構なボリュームとなっております。
はんげしょうさんの(大)は多いんや....(オー、かなり汗)

改めて見ても、すごい量ですな~~ (^_^;)

かやくごはんも付いて居ますし!!

一品おかずも御座います(笑)

まずは、ちく天から攻撃致しました!!!
前回は、「ひやひや」を頂きましたので、コチラで
「天ぷらもの」は、はじめてですが、さすがハンパなく旨い!
からあげもかなり食べ応えありました。
で...なかなか、麺には到達しません(笑)

ようやく、麺を引き上げることに成功!!
カレーうどんに入ってながらも、決してコシが弱くなったり
してませんし、ノビもそうとうなもの。
カレールウは、出汁の効いた和風テイスト&スパイシーと
いった感じで、これも一級品ですが、やはりこちらのうどん麺
は、とても美味しかった!!

はい、見事完食・全汁致しました!!

「はんげしょうさん」と言えば、「ひやひや」となりますが、
カレー系も是非ともオススメ致します!!
食事のあとも、大将と色々お話させて頂き、気がつけば4時を
過ぎてました!!
道下大将、ごちそうさまでした~~~ (^_^;)
ご 案 内

■店舗紹介■
讃歌うどん はんげしょう
場所 兵庫県西宮市本町9-5 <地図>
電話 0798-34-2568
営業 11:30~14:30 17:30~21:00
定休 第1・第4木曜日
駐車場 無し(近隣にコインパーキング多数)
category: うどん 西宮市
今日は....はんげしょう(半夏生) @ 西宮 24年6月
2012/07/01 Sun. 00:00 [edit]
讃歌うどん はんげしょう

とびっきりの「ひやかけ」が食べたくなったので、
西宮神社(戎さん)のすぐ近くの
讃歌うどん「はんげしょう」さんにやってきました (^_^;)
本日(7月1日アップです!)は、はんげしょう、と云いまして
七十二候の一つ、「半夏生」(半夏生図)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて十一日目。
農家にとって大事な節目とされ、この日までに農作業を終えこの日から
5日間、昔は休みにする地方もあった。
その休みに、鋭気を養い「ハレの日」に讃岐地方では「うどん」を
食する習慣があります。
そんな鋭気を養っていただけるお店にしたく、
そのまま店名として誕生したのがこの”はんげしょう”です。
.....お店のメニュー表紙より
で、本日、ブログアップさせて頂きました。

コチラの店主の道下大将は、長年、「饂飩の四国」で活躍され、
「ひやひや」を関西でもポピュラーなうどんにされた方です!


お昼時を外して、13時半頃の入店でしたので、お断りをしてから
店内の撮影をさせて頂きました。
落ち着いた店内で、ゆっくり、「ひやかけ」を頂きましょう。
相変わらず、メニュー撮るの下手ですなぁ!(泣)
そんなこんなしてますと、次から次にお客様が、
入って来られて、ほとんど、テーブル席は満席!!
人気店なんですね (^_^;)

相当な、量と聞いていましたが、ズバリ大盛りにしました!
傑作と聞いてました、「かやくご飯」は断念いたしました。

いや~~、キレイなうどんと、お出汁ですねぇ~!!
量も相当ありますわ(半泣)(^_^;)
何グラムあるかなぁ~??

イリコの直球勝負と思ってましたが、とてもマイルドな
お出汁で、イリコの良いところだけを抽出した感じ。
カツオ出汁もブレンドされているような感じもあります。
麺も、適度なコシがあり、喉にするりと入って行く
好みのタイプの麺でした。
道下大将、ごちそうさまでしたぁ~~ (^_^;)
とても美味しい「ひやかけ」大満足致しました!!
お店が、忙しくなってきましたので、大将とあまりお話も
できませんでしたが、次回は、カレー&かやくご飯を攻めて
みたいと思います!!


■店舗紹介■
讃歌うどん はんげしょう
場所 兵庫県西宮市本町9-5 <地図>
電話 0798-34-2568
営業 11:30~14:30 17:30~21:00
定休 第1・第4木曜日
駐車場 無し(近隣にコインパーキング多数)

とびっきりの「ひやかけ」が食べたくなったので、
西宮神社(戎さん)のすぐ近くの
讃歌うどん「はんげしょう」さんにやってきました (^_^;)
本日(7月1日アップです!)は、はんげしょう、と云いまして
七十二候の一つ、「半夏生」(半夏生図)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて十一日目。
農家にとって大事な節目とされ、この日までに農作業を終えこの日から
5日間、昔は休みにする地方もあった。
その休みに、鋭気を養い「ハレの日」に讃岐地方では「うどん」を
食する習慣があります。
そんな鋭気を養っていただけるお店にしたく、
そのまま店名として誕生したのがこの”はんげしょう”です。
.....お店のメニュー表紙より
で、本日、ブログアップさせて頂きました。


コチラの店主の道下大将は、長年、「饂飩の四国」で活躍され、
「ひやひや」を関西でもポピュラーなうどんにされた方です!


お昼時を外して、13時半頃の入店でしたので、お断りをしてから
店内の撮影をさせて頂きました。
落ち着いた店内で、ゆっくり、「ひやかけ」を頂きましょう。
相変わらず、メニュー撮るの下手ですなぁ!(泣)
そんなこんなしてますと、次から次にお客様が、
入って来られて、ほとんど、テーブル席は満席!!
人気店なんですね (^_^;)

相当な、量と聞いていましたが、ズバリ大盛りにしました!
傑作と聞いてました、「かやくご飯」は断念いたしました。

いや~~、キレイなうどんと、お出汁ですねぇ~!!
量も相当ありますわ(半泣)(^_^;)
何グラムあるかなぁ~??

イリコの直球勝負と思ってましたが、とてもマイルドな
お出汁で、イリコの良いところだけを抽出した感じ。
カツオ出汁もブレンドされているような感じもあります。
麺も、適度なコシがあり、喉にするりと入って行く
好みのタイプの麺でした。
道下大将、ごちそうさまでしたぁ~~ (^_^;)
とても美味しい「ひやかけ」大満足致しました!!
お店が、忙しくなってきましたので、大将とあまりお話も
できませんでしたが、次回は、カレー&かやくご飯を攻めて
みたいと思います!!



■店舗紹介■
讃歌うどん はんげしょう
場所 兵庫県西宮市本町9-5 <地図>
電話 0798-34-2568
営業 11:30~14:30 17:30~21:00
定休 第1・第4木曜日
駐車場 無し(近隣にコインパーキング多数)
category: うどん 西宮市
| h o m e |