920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
「大阪好っきゃ麺」 2巡目 ダイジェストです!! 25年4月
2013/04/10 Wed. 00:06 [edit]
「大阪好っきゃ麺」 2巡目 ダイジェスト
すでに盛況のうちに終了しましたが「大阪好っきゃ麺」も期間延長の
お陰で、2順目も達成させて頂きました!!
最後追い込みは、連食でこなしましたので、期間内のブログアップも出来なく
なってしまいました

このまま放置も勿体ないですが、個々にアップしますといつ終わるか解らない
ので(自爆)今回、絶賛一挙大公開(8軒、ダイジェスト版)させて頂きますので、
ご笑覧頂ければ幸甚です。
■大正橋 まんてん

この日は、三く(落し蓋)~うだま(おろしぶっかけ)か~ら~の~
「まんてん」さんでした (^_^;)
ドームで催し物があったのか、駐車場もなかなか見つからず駅裏に駐車して
入店となりました。
豚骨魚介つけ麺200㌘

結構濃厚なつけダレと、太めな中華麺との相性も良く、麺・具材は
完食させて頂きました。
**店舗情報は前回記事ご参照**
■釜揚うどん 一紀

この日、最終の4軒目(かなり自爆気味!)
訪問するかどうか迷いましたが、時間も間に合いそうだし、飛び込みました(笑)
ざるうどん (小)

ざるは、初体験ですが、相当お腹もきつく、出来るだけ小盛りでお願いしました!
しかしながら、美味しいうどんは、軽やかにのどに流れて行き、無事完食 ( ̄^ ̄)ゞ
菊川大将、ごちそうさまでした~~~

**店舗情報は前回記事ご参照**
■めん処 つるつる亭

さて、期間延長がなければ最終日となる日曜日、
1軒目は、西成区の「つるつる亭」さん!!
ほぼ、ポール近くで入店させて頂きました。
今回は、カレー狙いであるのは決めております
コロッケ入りカレーうどん(小)

コロッケも本格的な美味しさでしたが、定評のあるコチラの
カレールーには、完全にノックアウトされました。
兎に角、美味かった!!!

石田大将、ごちそうさまでした~~ (^_^;)
**店舗情報は前回記事ご参照**
■東成麺家 うどん上々

つるつる亭さんからの連食なら、クルマでスグのコチラでしょう(笑)
提携されている、道向えのタイムスに駐車して入店
さて、なにをお願いしましょうか~~
ざるうどん(小)

前回は、キザミうどんで温製でしたのであまり気付かなかったですが、
結構なノビもありながらも、歯ごたえ充分な美味しいうどん麺。
付け出汁も、ワタクシ好みの少し甘口な感じがGOOD!でした。
今度は、(大)が食べたいぞぁ~~
**店舗情報は前回記事ご参照**
■中華そば 無限

本日の最終店舗、海老江の「無限」さんにやって」まいりました!
行列店なので、覚悟をしていましたが、幸運にもウエイティング無しで入店
スグに、注文させて頂きました!!
塩そば(並)

最近、中華そばは、シオに嵌りかけており、コチラでは初めてとなる
これをお願いしました!
具材も美味いし、スープもあっさりといい塩梅、麺もサイコーに
美味しい、貫禄の一品でした (^_^;)
**店舗情報は前回記事ご参照**
■○寅 麺屋山本流

いよいよ、最終日の前日、かなり天候不順ななか出かけてきました。
まずは、寺田町攻め!!(笑)
コチラは、1順目の初訪問店でもありますYO!
恵比須らーめん120㌘

大阪最強こってりも、脳裏をかすめましたが、次を考えますと.....順当に(笑)
大好きな、シオベースなのでスープ具材のそれぞれの個性が生かされていて
とても美味しい一杯でした
**店舗情報は前回記事ご参照**
■麺屋 わっしょい

寺田町攻め、2軒目はもうお解りでしょうが、こちら「麺屋 わっしょい」さん!!
すでにかなりな入客がありますYO!
さて、今回は「ちゅ~
!」の予定も気配も全くない(自爆)
なので、こいつをオーダーしました!!
男の根性黒醤油(小)

(小)、という辺りが根性ありまへんなぁ~~(笑)
ニンニクたっぷり、背脂たっぷりのイカツイラーメンでございます!
しか~~し、スープはとてもコクがあって美味しいと思います。
流石に全汁は避けさせて頂きました。
スタンプカードも貰って、スデに顧客気分かぁ~~
**店舗情報は前回記事ご参照**
■うどん居酒屋 麦笑

ダイジェスト版で8軒連続してご紹介して来ましたが、
いよいよラストの1軒!!
コチラは日曜営業はありませんし、この日も夜は貸し切り営業だったので
ほんとのラストチャンス。
1巡目は、きつねの(小)なんて情けないのをお願いしましたので、
今回は、ば~~んと行きました
穴子天ぷら+炊き込みご飯+ひやかけ定食!

天ぷらもさることながら、炊き込みご飯も美味しいし、なんたって今年初のひやかけ(於;大阪)
イリコガツンのまさに讃岐の味でございますな。
当然、完食させて頂きました!!
じゃんけん勝負(一部の方には有名...ムギー店主に負けるとハンコ貰えない!)
には、持ち込まれたくないので、食べながら、店員さんにシートを差し出して
最後の1個、無事頂きました (^_^;)

**店舗情報は前回記事ご参照**
最後に、
2巡目は途中断念していましたが、期間延長もあり何とか達成させて頂きました。
これも、偏に、日頃お付き合い頂いてる方々また、関係者の方々のお陰と思います。
「うどん」+「ラーメン」という形式のスタンプラリー、とても楽しかったです。
また、どこかのうどん屋さんかラーメン屋さんでお会いしましょう
すでに盛況のうちに終了しましたが「大阪好っきゃ麺」も期間延長の
お陰で、2順目も達成させて頂きました!!
最後追い込みは、連食でこなしましたので、期間内のブログアップも出来なく
なってしまいました


このまま放置も勿体ないですが、個々にアップしますといつ終わるか解らない
ので(自爆)今回、絶賛一挙大公開(8軒、ダイジェスト版)させて頂きますので、
ご笑覧頂ければ幸甚です。
■大正橋 まんてん

この日は、三く(落し蓋)~うだま(おろしぶっかけ)か~ら~の~
「まんてん」さんでした (^_^;)
ドームで催し物があったのか、駐車場もなかなか見つからず駅裏に駐車して
入店となりました。
豚骨魚介つけ麺200㌘

結構濃厚なつけダレと、太めな中華麺との相性も良く、麺・具材は
完食させて頂きました。
**店舗情報は前回記事ご参照**
■釜揚うどん 一紀

この日、最終の4軒目(かなり自爆気味!)
訪問するかどうか迷いましたが、時間も間に合いそうだし、飛び込みました(笑)
ざるうどん (小)

ざるは、初体験ですが、相当お腹もきつく、出来るだけ小盛りでお願いしました!
しかしながら、美味しいうどんは、軽やかにのどに流れて行き、無事完食 ( ̄^ ̄)ゞ
菊川大将、ごちそうさまでした~~~


**店舗情報は前回記事ご参照**
■めん処 つるつる亭

さて、期間延長がなければ最終日となる日曜日、
1軒目は、西成区の「つるつる亭」さん!!
ほぼ、ポール近くで入店させて頂きました。
今回は、カレー狙いであるのは決めております

コロッケ入りカレーうどん(小)

コロッケも本格的な美味しさでしたが、定評のあるコチラの
カレールーには、完全にノックアウトされました。
兎に角、美味かった!!!

石田大将、ごちそうさまでした~~ (^_^;)
**店舗情報は前回記事ご参照**
■東成麺家 うどん上々

つるつる亭さんからの連食なら、クルマでスグのコチラでしょう(笑)
提携されている、道向えのタイムスに駐車して入店

さて、なにをお願いしましょうか~~
ざるうどん(小)

前回は、キザミうどんで温製でしたのであまり気付かなかったですが、
結構なノビもありながらも、歯ごたえ充分な美味しいうどん麺。
付け出汁も、ワタクシ好みの少し甘口な感じがGOOD!でした。
今度は、(大)が食べたいぞぁ~~
**店舗情報は前回記事ご参照**
■中華そば 無限

本日の最終店舗、海老江の「無限」さんにやって」まいりました!
行列店なので、覚悟をしていましたが、幸運にもウエイティング無しで入店

スグに、注文させて頂きました!!
塩そば(並)

最近、中華そばは、シオに嵌りかけており、コチラでは初めてとなる
これをお願いしました!
具材も美味いし、スープもあっさりといい塩梅、麺もサイコーに
美味しい、貫禄の一品でした (^_^;)
**店舗情報は前回記事ご参照**
■○寅 麺屋山本流

いよいよ、最終日の前日、かなり天候不順ななか出かけてきました。
まずは、寺田町攻め!!(笑)
コチラは、1順目の初訪問店でもありますYO!
恵比須らーめん120㌘

大阪最強こってりも、脳裏をかすめましたが、次を考えますと.....順当に(笑)
大好きな、シオベースなのでスープ具材のそれぞれの個性が生かされていて
とても美味しい一杯でした

**店舗情報は前回記事ご参照**
■麺屋 わっしょい

寺田町攻め、2軒目はもうお解りでしょうが、こちら「麺屋 わっしょい」さん!!
すでにかなりな入客がありますYO!
さて、今回は「ちゅ~

なので、こいつをオーダーしました!!
男の根性黒醤油(小)

(小)、という辺りが根性ありまへんなぁ~~(笑)
ニンニクたっぷり、背脂たっぷりのイカツイラーメンでございます!
しか~~し、スープはとてもコクがあって美味しいと思います。
流石に全汁は避けさせて頂きました。
スタンプカードも貰って、スデに顧客気分かぁ~~

**店舗情報は前回記事ご参照**
■うどん居酒屋 麦笑

ダイジェスト版で8軒連続してご紹介して来ましたが、
いよいよラストの1軒!!
コチラは日曜営業はありませんし、この日も夜は貸し切り営業だったので
ほんとのラストチャンス。
1巡目は、きつねの(小)なんて情けないのをお願いしましたので、
今回は、ば~~んと行きました

穴子天ぷら+炊き込みご飯+ひやかけ定食!

天ぷらもさることながら、炊き込みご飯も美味しいし、なんたって今年初のひやかけ(於;大阪)
イリコガツンのまさに讃岐の味でございますな。
当然、完食させて頂きました!!
じゃんけん勝負(一部の方には有名...ムギー店主に負けるとハンコ貰えない!)
には、持ち込まれたくないので、食べながら、店員さんにシートを差し出して
最後の1個、無事頂きました (^_^;)

**店舗情報は前回記事ご参照**
最後に、
2巡目は途中断念していましたが、期間延長もあり何とか達成させて頂きました。
これも、偏に、日頃お付き合い頂いてる方々また、関係者の方々のお陰と思います。
「うどん」+「ラーメン」という形式のスタンプラリー、とても楽しかったです。
また、どこかのうどん屋さんかラーメン屋さんでお会いしましょう

スポンサーサイト
category: ら~めん 大阪市内
2巡目 「大阪好っきゃ麺」 烈志笑魚油 麺香房 三く 25年4月
2013/04/05 Fri. 12:21 [edit]
烈志笑魚油 麺香房 三く(2巡目)

2巡目の日程も残り僅か(4/7迄)ですが、この日は頑張って(何を頑張んねん!)
スタンプ目標は4個!!.....(…((( ̄▽ ̄; )

朝イチバンから、「三く」さんにやって来ました。
開店の30分以上前に到着しましたが、既に10人お待ち!!
狙いの「落し蓋」ゲットは、なるのか

程なく、限定品(落し蓋・魚三)の整理券の配布が始まりました。
一人前のお方が、(魚三)をチョイスされましたので、九番札を
ゲット!!
ホッと一息でごじゃります(笑)

順番に店内に入っていきますよ~~ん!!
相変わらず、素敵なオーディオからは、ジャズ♪♪♪がながれていますYO!
お馴染みの「感謝」のTシャツ
いつも、大きな声で、御挨拶されるのでとても気持ちがいい!!

やって来ました「落しブタ、じゃなく蓋」。
夢にまで見た、めっちゃデカイチャーシュー
これは、一枚一枚、フライパンで焼いて、焦げ目をつけてるんですよ。
よって、油も程良く溶けて食べやすいし、香ばしい香りも食欲をそそります。
また、ピッタリ麺の上を覆ってますので、なかなか冷めて呉れません(笑)

ようやく、引き出した、中華麺!!
やっぱ、熱いっ~~~!
中太なストレート麺ですが、これが実に美味い!!
歯ごたえといい、喉ごしといい、
こりゃ~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

かなり濃厚な、鶏ベース
のスープもとても美味しいのですが、
量もかなりあるので、少し口直し!!
コチラでは、七味の事を「くすり」と呼んでいまして、
私も、くすりを一袋頂きました。
すぎさま、投入!!
山椒の香りも鮮やかに、スープの表情も引き締まります!!

結構、手強いラーメンでしたが、なんとか克服!!
大満足でございます。
ごちそうさまでしたぁ~~~

アセを拭き拭き、店外に出ましたが、まだまだ沢山のお客様がお待ち!
これだけの物を出せば、お客さんも詰めかけますよね~~~
***店舗案内等は前回記事参照下さい***

2巡目の日程も残り僅か(4/7迄)ですが、この日は頑張って(何を頑張んねん!)
スタンプ目標は4個!!.....(…((( ̄▽ ̄; )


朝イチバンから、「三く」さんにやって来ました。
開店の30分以上前に到着しましたが、既に10人お待ち!!
狙いの「落し蓋」ゲットは、なるのか


程なく、限定品(落し蓋・魚三)の整理券の配布が始まりました。
一人前のお方が、(魚三)をチョイスされましたので、九番札を
ゲット!!

ホッと一息でごじゃります(笑)

順番に店内に入っていきますよ~~ん!!
相変わらず、素敵なオーディオからは、ジャズ♪♪♪がながれていますYO!
お馴染みの「感謝」のTシャツ
いつも、大きな声で、御挨拶されるのでとても気持ちがいい!!

やって来ました「落しブタ、じゃなく蓋」。
夢にまで見た、めっちゃデカイチャーシュー

これは、一枚一枚、フライパンで焼いて、焦げ目をつけてるんですよ。
よって、油も程良く溶けて食べやすいし、香ばしい香りも食欲をそそります。
また、ピッタリ麺の上を覆ってますので、なかなか冷めて呉れません(笑)

ようやく、引き出した、中華麺!!
やっぱ、熱いっ~~~!
中太なストレート麺ですが、これが実に美味い!!
歯ごたえといい、喉ごしといい、
こりゃ~(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

かなり濃厚な、鶏ベース

量もかなりあるので、少し口直し!!
コチラでは、七味の事を「くすり」と呼んでいまして、
私も、くすりを一袋頂きました。
すぎさま、投入!!
山椒の香りも鮮やかに、スープの表情も引き締まります!!

結構、手強いラーメンでしたが、なんとか克服!!
大満足でございます。
ごちそうさまでしたぁ~~~

アセを拭き拭き、店外に出ましたが、まだまだ沢山のお客様がお待ち!
これだけの物を出せば、お客さんも詰めかけますよね~~~
***店舗案内等は前回記事参照下さい***
category: ら~めん 大阪市内
2巡目 「大阪好っきゃ麺」 麺喰いメン太ジスタ 25年4月
2013/04/01 Mon. 15:00 [edit]
麺喰いメン太ジスタ(2巡目)

期間延長(~4/7迄)になりました「大阪好っきゃ麺」
本格的に2巡目に入ってしまいましたっ!!
ここまできたら、もう後には引けまへん (^_^;)
メンタさんの場所が場所だけに、前回記事のTKUさんからの
連食は、丸分かりですが、ホントに食べられるんかい!!
クリ拡します

いつも書くのですが、ラーメン屋さんは殆ど、券売機がありますが
ボタンの多さと、どこ押すのかで大抵、パニックになってしまいます(大笑)
うどん屋さんでは、あまり見かけないですが、なぜラーメン屋さん
には、あるのでしょうか??


「大阪好っきゃ麺」中華そばを選択して、カウンターで暫し待ちます。
おお、これや、これや!
「よっしゃ~、0円」、今回は忘れず、おして帰ることにせんとな!!
その時、「大阪好っきゃ麺」中華そばとは、どんな感じですか?
と三好MGRに効きましたら、詳しいことは、カウンターの左に
書いてますということで、わざわざ、席の変更をして頂きました。
あっ、三好さんも「お疲れさまでした」m(_ _)m

こんな感じで、カウンター前に掲示されてまんねん!!
甘めの醤油と焦がし葱がベースなんですと。
こりゃ、期待できまんな。
あとは、トリプルスープ、レアチャー、穂先メンマ、半熟煮卵とかなり豪華版!!
麺も、全粒粉太麺だとか!!

その中であったのが、これ!
黙って、読んでみましたが、結構面白かったですYO!

ご登場の「大阪好っきゃ麺」中華そば!
おお~、ええ色したスープは、好みの感じですね。


スープもとても、私好みでしたが、コチラは中華麺が、めちゃ美味いです!!
あっという間に、完食・全汁!!
また、やってしまったぜい~~ (^_^;)

これで、700円
納得の価格ではないでしょうか??
ごちそうさまでした!!

「よっしゃ0円」も忘れずに、スタンプをゲット!!
あと残り、1週間とちょっと! 10軒かぁ~~~
***店舗案内等は前回記事参照下さいっ!**

期間延長(~4/7迄)になりました「大阪好っきゃ麺」
本格的に2巡目に入ってしまいましたっ!!
ここまできたら、もう後には引けまへん (^_^;)
メンタさんの場所が場所だけに、前回記事のTKUさんからの
連食は、丸分かりですが、ホントに食べられるんかい!!




いつも書くのですが、ラーメン屋さんは殆ど、券売機がありますが
ボタンの多さと、どこ押すのかで大抵、パニックになってしまいます(大笑)
うどん屋さんでは、あまり見かけないですが、なぜラーメン屋さん
には、あるのでしょうか??



「大阪好っきゃ麺」中華そばを選択して、カウンターで暫し待ちます。
おお、これや、これや!
「よっしゃ~、0円」、今回は忘れず、おして帰ることにせんとな!!
その時、「大阪好っきゃ麺」中華そばとは、どんな感じですか?
と三好MGRに効きましたら、詳しいことは、カウンターの左に
書いてますということで、わざわざ、席の変更をして頂きました。
あっ、三好さんも「お疲れさまでした」m(_ _)m

こんな感じで、カウンター前に掲示されてまんねん!!
甘めの醤油と焦がし葱がベースなんですと。
こりゃ、期待できまんな。
あとは、トリプルスープ、レアチャー、穂先メンマ、半熟煮卵とかなり豪華版!!
麺も、全粒粉太麺だとか!!

その中であったのが、これ!
黙って、読んでみましたが、結構面白かったですYO!

ご登場の「大阪好っきゃ麺」中華そば!
おお~、ええ色したスープは、好みの感じですね。



スープもとても、私好みでしたが、コチラは中華麺が、めちゃ美味いです!!
あっという間に、完食・全汁!!
また、やってしまったぜい~~ (^_^;)

これで、700円

納得の価格ではないでしょうか??
ごちそうさまでした!!

「よっしゃ0円」も忘れずに、スタンプをゲット!!
あと残り、1週間とちょっと! 10軒かぁ~~~

***店舗案内等は前回記事参照下さいっ!**
category: ら~めん 大阪市内
大鶴製麺処 謹製 親富孝 @ 上新庄 25年3月
2013/03/02 Sat. 13:00 [edit]
大鶴製麺処 謹製 親富孝

口が、ラーメンになって来たので、以前から気になっていました
コチラ「大鶴製麺処 謹製 親富孝」さんを訪問させて頂きました。
近辺は、一方通行も多く、コインパーキングには辿り着いたものの
お店の位置が解らなくなり、入店時間も遅れ、昼営業滑り込みセーフ(汗)
となりました (^_^;)

少し、両端が途切れてしまい...写真は、上達しまへんなぁ~~

どうも、自販機は苦手なんですよねぇ~~~
特に、メニュー決めていて、自販機が売り切れ表示になってますと
もう、混乱状態(笑)!!
うどん店では、あまり無いのですが、ラーメンは多いので、
訓練せなあかんです!!
今回は、すんなりと「小麦そば」に決定、食券も無事購入出来ました

しばし、待つ事10分程度、「小麦そば」殿のご登場となりました。
なかなか、ビジュアルもええやないっすか!
大きなほうれん草のグリーンが、アクセントですね~~

そばとは云っても、そば粉は使用されてなく、100%小麦粉との事。
でも、和蕎麦にそっくりですやん
食感もしっかりした和蕎麦の食感ですが、当然でしょうが、蕎麦の香りは
ありません。

チャーシューも柔らかくて美味しいですし
煮玉子もしっかりした味付けで、文句なしでございます。
いつも悩むのが、海苔を食べるタイミング(つまらん悩みですが..苦笑!)
今回も、最後まで残ってしまい、ドンブリに張りついてしもたので、
コリコリと引っぺがすハメに!(涙目)

美味しかった、醤油味のサッパリスープ!!
コチラは、つけ麺やこってり系が売りとは聞いていましたが、
今回の醤油味のスープも自分的にはストライクな一品。

おお~~、
またしても、やってしまったぜぃ~~ (^_^;)
大鶴さん、ごちそうさまでした~~~
て、大鶴さんは、居なかったなう、ですが(笑)
■店舗紹介■
大鶴製麺処 謹製 親富孝

場所 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目4−27 <地図>
電話 06-6324-0102
営業 11:00~14:30(L.O) 18:00~22:00
定休 火曜日
駐車場 周辺にコインパーキングあり(関西スーパー及び近辺)

口が、ラーメンになって来たので、以前から気になっていました
コチラ「大鶴製麺処 謹製 親富孝」さんを訪問させて頂きました。
近辺は、一方通行も多く、コインパーキングには辿り着いたものの
お店の位置が解らなくなり、入店時間も遅れ、昼営業滑り込みセーフ(汗)
となりました (^_^;)

少し、両端が途切れてしまい...写真は、上達しまへんなぁ~~


どうも、自販機は苦手なんですよねぇ~~~
特に、メニュー決めていて、自販機が売り切れ表示になってますと
もう、混乱状態(笑)!!
うどん店では、あまり無いのですが、ラーメンは多いので、
訓練せなあかんです!!
今回は、すんなりと「小麦そば」に決定、食券も無事購入出来ました


しばし、待つ事10分程度、「小麦そば」殿のご登場となりました。
なかなか、ビジュアルもええやないっすか!
大きなほうれん草のグリーンが、アクセントですね~~

そばとは云っても、そば粉は使用されてなく、100%小麦粉との事。
でも、和蕎麦にそっくりですやん

食感もしっかりした和蕎麦の食感ですが、当然でしょうが、蕎麦の香りは
ありません。


チャーシューも柔らかくて美味しいですし
煮玉子もしっかりした味付けで、文句なしでございます。
いつも悩むのが、海苔を食べるタイミング(つまらん悩みですが..苦笑!)
今回も、最後まで残ってしまい、ドンブリに張りついてしもたので、
コリコリと引っぺがすハメに!(涙目)

美味しかった、醤油味のサッパリスープ!!
コチラは、つけ麺やこってり系が売りとは聞いていましたが、
今回の醤油味のスープも自分的にはストライクな一品。

おお~~、
またしても、やってしまったぜぃ~~ (^_^;)
大鶴さん、ごちそうさまでした~~~
て、大鶴さんは、居なかったなう、ですが(笑)
■店舗紹介■
大鶴製麺処 謹製 親富孝

場所 大阪府大阪市東淀川区小松1丁目4−27 <地図>
電話 06-6324-0102
営業 11:00~14:30(L.O) 18:00~22:00
定休 火曜日
駐車場 周辺にコインパーキングあり(関西スーパー及び近辺)
category: ら~めん 大阪市内
2巡目 「大阪好っきゃ麺」 中華そば 花京 25年2月
2013/02/15 Fri. 13:00 [edit]
中華そば 花京(2巡目)

おかげさまで、「大阪好っきゃ麺 1巡目」も無事終了しましたが、
ぱとらっしさんが、「前回、花京さんで全汁出来ず、残したので、お詫びを..」
という事で、私も同じく残して居ましたので、「お詫び行脚」となりました (^_^;)

早速、入店致しました!!
顔も覚えて貰っていたようで、元気に御挨拶。
今日は全部頂きます宣言をして、オーダーとなりました。
私は、前回「こってり」だったので、「あっさり」を、ぱとさんは
再度、「こってり」にチャレンジするようでございます。

私の、「あっさり」でございます。

ぱとさんの「こってり」です (^_^;)

あっさりは、しょうゆ味のため、やはり食べやすい感じがしますYO!
チャーシューは、同じものかと思いますが、結構柔らかいトロミも感じる
お肉は、ちょうど適量入っています。

なんやかんやで、完食・全汁達成!!
ぱとさんも、やや苦戦しながらも、完食・全汁されていました。
ごちそうさまでした~~~~
これで、2巡目もようやく、発進致しました ( ̄^ ̄)ゞ

ぶらり、ぶらりと、JR京橋駅まで、歩くのでした~~~ (笑ww
店舗紹介等は、1回目記載を参照下さいっ!!

おかげさまで、「大阪好っきゃ麺 1巡目」も無事終了しましたが、
ぱとらっしさんが、「前回、花京さんで全汁出来ず、残したので、お詫びを..」
という事で、私も同じく残して居ましたので、「お詫び行脚」となりました (^_^;)

早速、入店致しました!!
顔も覚えて貰っていたようで、元気に御挨拶。
今日は全部頂きます宣言をして、オーダーとなりました。
私は、前回「こってり」だったので、「あっさり」を、ぱとさんは
再度、「こってり」にチャレンジするようでございます。

私の、「あっさり」でございます。

ぱとさんの「こってり」です (^_^;)


あっさりは、しょうゆ味のため、やはり食べやすい感じがしますYO!
チャーシューは、同じものかと思いますが、結構柔らかいトロミも感じる
お肉は、ちょうど適量入っています。

なんやかんやで、完食・全汁達成!!
ぱとさんも、やや苦戦しながらも、完食・全汁されていました。
ごちそうさまでした~~~~
これで、2巡目もようやく、発進致しました ( ̄^ ̄)ゞ

ぶらり、ぶらりと、JR京橋駅まで、歩くのでした~~~ (笑ww
店舗紹介等は、1回目記載を参照下さいっ!!
category: ら~めん 大阪市内