920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
天王寺うどん @ JR天王寺駅構内 24年11月
2012/11/05 Mon. 14:00 [edit]
天王寺うどん

大阪市内へ所用のため、ひさびさに電車でGO!!
天王寺ターミナル(終着)到着がちょうどお昼時
でしたので、コチラに立ち寄りました (^_^;)
大阪は「うどん文化」と言われていますが、駅の構内のみならず
街のあちらこちらにある、こういった「立ち食いうどん」のお店
が、牽引役を担ってきたのは、言うまでもないでしょう。
コチラは、JRですが、関西私鉄の雄、阪急には「阪急そば」が
これも、大昔からありますね。
そばってありますが、こちらも詳細な出卓数は知りませんが
圧倒的にうどんが多いと思います。
東京で食べる「立ち食いそば」の「そば」美味しさ
が、大阪にもあれば、少しは状況が変わっていたカモカモ(笑)
黒いお出汁は、出来れば勘弁してほしいですが! o(^▽^)o
↓クリックででっかくなります↓

メニューはたくさんありますな!!
単品のうどん・そば、から定食類(カレー丼や、すしなど)
丼物一式(古っ~~、完全に死語ですな!)
といった感じです(^_^;)
で、コチラの食券機で食券購入してから、入店します。
なんとなく、お揚げが食べたかったので、「きつねうどん」
に決定!!

じゃ~~ん!! きつねの登場!!
完璧な「大阪うどん」ですな!
麺は、まぁ、コシとか歯ごたえがとかは言っちゃいけません(笑)!!
しかし、だれからも文句も出ないのが、大阪うどんたる所以!!
出汁は、カツオ、コンブベースで、やはりこりゃ美味い。
小腹を騙すには、290円で充分ですね。
それなりに納得して、完食・全汁で、さ~~て目的地にGO!です (^_^;)
■店舗紹介■
天王寺うどん
場所 JR天王寺駅構内(阪和線1、2番線先)
営業 年中無休?
撮影 iphone 5

大阪市内へ所用のため、ひさびさに電車でGO!!
天王寺ターミナル(終着)到着がちょうどお昼時
でしたので、コチラに立ち寄りました (^_^;)
大阪は「うどん文化」と言われていますが、駅の構内のみならず
街のあちらこちらにある、こういった「立ち食いうどん」のお店
が、牽引役を担ってきたのは、言うまでもないでしょう。
コチラは、JRですが、関西私鉄の雄、阪急には「阪急そば」が
これも、大昔からありますね。
そばってありますが、こちらも詳細な出卓数は知りませんが
圧倒的にうどんが多いと思います。
東京で食べる「立ち食いそば」の「そば」美味しさ
が、大阪にもあれば、少しは状況が変わっていたカモカモ(笑)
黒いお出汁は、出来れば勘弁してほしいですが! o(^▽^)o
↓クリックででっかくなります↓


メニューはたくさんありますな!!
単品のうどん・そば、から定食類(カレー丼や、すしなど)
丼物一式(古っ~~、完全に死語ですな!)
といった感じです(^_^;)
で、コチラの食券機で食券購入してから、入店します。
なんとなく、お揚げが食べたかったので、「きつねうどん」
に決定!!


じゃ~~ん!! きつねの登場!!
完璧な「大阪うどん」ですな!
麺は、まぁ、コシとか歯ごたえがとかは言っちゃいけません(笑)!!
しかし、だれからも文句も出ないのが、大阪うどんたる所以!!
出汁は、カツオ、コンブベースで、やはりこりゃ美味い。
小腹を騙すには、290円で充分ですね。
それなりに納得して、完食・全汁で、さ~~て目的地にGO!です (^_^;)
■店舗紹介■
天王寺うどん
場所 JR天王寺駅構内(阪和線1、2番線先)
営業 年中無休?
撮影 iphone 5
スポンサーサイト
category: 大阪市 天王寺区
再開一人釜揚げフェスタ! 手打ち釜揚げうどん ふぅふ~亭 24年10月
2012/10/29 Mon. 13:00 [edit]
ふぅふ~亭

一人釜揚げフェスタも流石に暑くなり、
中断しておりましたが、暖かいおうどんが
恋しい季節にもなりましたので、ボチボチと
再開したいと思います。
今回は、以前より気になっておりました
「ふぅふ~亭」さんにお邪魔することができました!!
空堀商店街の東、上本町三丁目の交差点を少し東に入った
住宅街の真ん中に、お店が御座いました。

コチラのメニューです!!
「釜揚げ」か「ざる」か「ぶっかけ」の3種類のメニューで勝負ですか (^_^;)
凄く、男らしい!!
と思いきや、女将さん以下、全て女性のスタッフでまかなわれてましたYO!(驚)
で、今回は当然、「釜揚げ(大)」をお願いいました。

専門店ならではの生姜スリながらの待ち時間ですが、
「おろし金」とは些か珍しくなりましたね!

なかなか、年期の入った出汁とっくりですなぁ(笑)
出汁は、イリコの風味も感じられましたが、あっさり飲み干せる
薄口のタイプで、良いお味でした!

待つ事、15分....
茹でたての釜揚げ(大)の登場となりました。
大って、3玉分らしいです(汗)

麺も少し塩けを感じましたが、ぎゅっと締まって
細いながらも、コシのある手打ち麺で御座いました。
出汁ともよく絡み、3玉ですが、美味しく完食させて頂きました (^_^;)
真夏なら、「ざる」にして居たんでしょうね(笑)
ごちそうさまでした!!

■店舗紹介■
手打ち釜揚げうどん ふぅふ~亭
場所 大阪市天王寺区上本町3-1-2 <地図>
電話 06-6762-2862
営業 11:00~18:00
定休 日、祝、第三月曜
駐車場 無し(お店の裏手に、コインパーキング有)

一人釜揚げフェスタも流石に暑くなり、
中断しておりましたが、暖かいおうどんが
恋しい季節にもなりましたので、ボチボチと
再開したいと思います。
今回は、以前より気になっておりました
「ふぅふ~亭」さんにお邪魔することができました!!
空堀商店街の東、上本町三丁目の交差点を少し東に入った
住宅街の真ん中に、お店が御座いました。

コチラのメニューです!!
「釜揚げ」か「ざる」か「ぶっかけ」の3種類のメニューで勝負ですか (^_^;)
凄く、男らしい!!
と思いきや、女将さん以下、全て女性のスタッフでまかなわれてましたYO!(驚)
で、今回は当然、「釜揚げ(大)」をお願いいました。

専門店ならではの生姜スリながらの待ち時間ですが、
「おろし金」とは些か珍しくなりましたね!

なかなか、年期の入った出汁とっくりですなぁ(笑)
出汁は、イリコの風味も感じられましたが、あっさり飲み干せる
薄口のタイプで、良いお味でした!

待つ事、15分....
茹でたての釜揚げ(大)の登場となりました。
大って、3玉分らしいです(汗)

麺も少し塩けを感じましたが、ぎゅっと締まって
細いながらも、コシのある手打ち麺で御座いました。
出汁ともよく絡み、3玉ですが、美味しく完食させて頂きました (^_^;)
真夏なら、「ざる」にして居たんでしょうね(笑)
ごちそうさまでした!!

■店舗紹介■
手打ち釜揚げうどん ふぅふ~亭
場所 大阪市天王寺区上本町3-1-2 <地図>
電話 06-6762-2862
営業 11:00~18:00
定休 日、祝、第三月曜
駐車場 無し(お店の裏手に、コインパーキング有)
category: 大阪市 天王寺区
| h o m e |