920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
「関西うどん名店ラリー」 10/14 大阪うどん・そば てんま 25年5月
2013/05/22 Wed. 00:05 [edit]
大阪うどん・そば てんま

「ラリー」10軒目となりますが、
この日も、ぱとらっしさんをゲストにお迎えし(笑)
市内北区の「てんま」さんにやって来ました (^_^;)
気合い入れて来たんで10時半頃着いてしもーたです。
暫し、
を探したりしながら開店待ち~~っ!!

店外から、熱心(ホンマかい)に写真
を撮ってる
変なオサーン、2人連れ

事前の調査も、バッチリですな~~


もちろん、ポールポジションのまま、入店~~~ん!
明るい雰囲気の店内も撮影の許可を頂きましたっ。

メニューは、最後まで「カレーおじやうどん」と
悩んだんやけど.....
やはり「きつね」が食べたくって、
本日のサービスランチをベースに、うどんを大盛りのきつね揚げトッピング
カツ丼は、御飯少なめでお願いしました

山菜いりのきつねうろん様!!

こりゃ~~うまそうだわ~~

程良く、半熟なタマゴのカツ丼様!!
これも、良いビジュアルですわ~~

コレが、松葉家仕込みの元祖きつねですね

はい、納得のいく美味しさって、こう言うのでしょうね!!

御飯は少なめながら、カツはしっかり普通サイズで
食べ応えも充分。
御飯と具材、お出汁のバランスもバッチリでした。

大阪うどんなので、もっとヤワな感じかと思ってましたが
イエイエ、充分コシもあるし、ツルツルの食感がとても愉しいうどんです。
流石に、エッジなんて言葉は必要なさそうですね(汗)

結構なボリュームでしたが、
無事、完食・全汁となりました

コチラは、ぱとさんのとられた、「おじやカレーうどん+コロッケトッピング」様
かなり美味しそうですね~~


大満足で、お店を後にしたのは、云うまでもありません! (^_^;)
■店舗案内■
大阪うどん・そば てんま
場所 大阪市北区末広町1-14アクティ南森町1F <地図>
(堀川戎神社の斜向かいのビル)
電話 06-6315-1114
営業 11:00~14:00 17:30~22:00(土、祝日は21:30)
定休 日曜日
駐車場 無(近隣にコインパーキング多数)

「ラリー」10軒目となりますが、
この日も、ぱとらっしさんをゲストにお迎えし(笑)
市内北区の「てんま」さんにやって来ました (^_^;)
気合い入れて来たんで10時半頃着いてしもーたです。
暫し、





店外から、熱心(ホンマかい)に写真

変なオサーン、2人連れ


事前の調査も、バッチリですな~~


もちろん、ポールポジションのまま、入店~~~ん!
明るい雰囲気の店内も撮影の許可を頂きましたっ。

メニューは、最後まで「カレーおじやうどん」と
悩んだんやけど.....
やはり「きつね」が食べたくって、
本日のサービスランチをベースに、うどんを大盛りのきつね揚げトッピング
カツ丼は、御飯少なめでお願いしました

山菜いりのきつねうろん様!!


こりゃ~~うまそうだわ~~

程良く、半熟なタマゴのカツ丼様!!
これも、良いビジュアルですわ~~

コレが、松葉家仕込みの元祖きつねですね


はい、納得のいく美味しさって、こう言うのでしょうね!!

御飯は少なめながら、カツはしっかり普通サイズで
食べ応えも充分。
御飯と具材、お出汁のバランスもバッチリでした。

大阪うどんなので、もっとヤワな感じかと思ってましたが
イエイエ、充分コシもあるし、ツルツルの食感がとても愉しいうどんです。
流石に、エッジなんて言葉は必要なさそうですね(汗)

結構なボリュームでしたが、
無事、完食・全汁となりました


コチラは、ぱとさんのとられた、「おじやカレーうどん+コロッケトッピング」様
かなり美味しそうですね~~



大満足で、お店を後にしたのは、云うまでもありません! (^_^;)
■店舗案内■
大阪うどん・そば てんま
場所 大阪市北区末広町1-14アクティ南森町1F <地図>
(堀川戎神社の斜向かいのビル)
電話 06-6315-1114
営業 11:00~14:00 17:30~22:00(土、祝日は21:30)
定休 日曜日
駐車場 無(近隣にコインパーキング多数)
スポンサーサイト
category: 大阪市 北区
2順目 「大阪好っきゃ麺」 極浄うどん うだま 25年4月
2013/04/06 Sat. 00:05 [edit]
「大阪好っきゃ麺」 極浄うどんうだま (2順目)

「三く」さんの「落し蓋」が、相当お腹に堪えておりますが、目標貫徹!!
梅田第3ビルの「うだま」さんにやって来ました。
「三く」さんからは、クルマで数分で到着(汗
)
またまた、所定の位置に駐車したので、30分1本勝負です(笑)

前回、和肉ぶっかけがとても美味しかったので、今回は温麺と
思っていましたが、結構お腹もきついので、さっぱりと
おろしぶっかけ(小)をお願いしました。

相変わらずきれいな麺です
ネギとレモン、生姜を適当にトッピングさせて頂き、
よーいドン!!

二段熟成極上シルキー饂飩!!
ホントに喉ごしよく、胃の中に流れ込んで行きます。
連食なので、(小)をお願いしましたが、(中)でも良かったかも (^_^;)


ちょうど、お昼時で、あまりお話も出来ませんでしたが、
撮影にも応じて頂きました。
信川大将、ごちそうさまでした~~~
今回は、ちゃんと「お代」もお支払いして(爆笑)約25分で
駐車場に戻って参りました!!
***店舗案内等は前回記事参照下さい***

「三く」さんの「落し蓋」が、相当お腹に堪えておりますが、目標貫徹!!
梅田第3ビルの「うだま」さんにやって来ました。
「三く」さんからは、クルマで数分で到着(汗


またまた、所定の位置に駐車したので、30分1本勝負です(笑)

前回、和肉ぶっかけがとても美味しかったので、今回は温麺と
思っていましたが、結構お腹もきついので、さっぱりと
おろしぶっかけ(小)をお願いしました。

相変わらずきれいな麺です

ネギとレモン、生姜を適当にトッピングさせて頂き、
よーいドン!!

二段熟成極上シルキー饂飩!!
ホントに喉ごしよく、胃の中に流れ込んで行きます。
連食なので、(小)をお願いしましたが、(中)でも良かったかも (^_^;)


ちょうど、お昼時で、あまりお話も出来ませんでしたが、
撮影にも応じて頂きました。
信川大将、ごちそうさまでした~~~
今回は、ちゃんと「お代」もお支払いして(爆笑)約25分で
駐車場に戻って参りました!!
***店舗案内等は前回記事参照下さい***
category: 大阪市 北区
味噌味に嵌っちゃいました!! 味噌茶美 @ 讃州(中津) 25年2月
2013/02/19 Tue. 00:00 [edit]
情熱うどん 讃州(中津)

どうも身体がだるいとか、しんどい時には、味噌っぽいものが
欲しくなることがあります!(私だけでしょうか?)
塩っ気を欲して居るのでしょうね、きっと!!
ちょうど週半ば過ぎの木曜日に、梅田まで出かける用事もあり、
前から狙っていました「味噌茶美」(味噌スープ仕立てうどん)を
頂いて来ました (^_^;)

午後6時過ぎくらいの入店でしたが、お店は比較的スローな雰囲気!
撮影の了解も頂きましたので、少し、パシャパシャさせて頂きました。

おお~~、これやん、これやん、ネットでは、よく見かけたポスター
名付け親は、なんと、粉浜の「麺屋爽月の辻本店主」だそうで、
丼の中を覗いているのは、トントンさん??でしょうか(笑)

早速、ご登場となりました「味噌茶美(大)」!!
糸唐辛子の赤と、細く切ったネギの緑のコントラストがとても鮮やか。

かなり、立体的なので、横からもご覧下さい!! (^_^;)

アップになりますが、もう1枚!!
お肉は鹿児島のブランド豚の茶美豚だそうですが、
野菜もたくさん入っており、白菜、もやし、ニンジン、ねぎ...
ブタ肉と白菜って、めっちゃ相性が良いんですね。
野菜が多いので、なかなか、うどんが出て来ません(汗~っ!)
ようやく、引き上げに成功!!!

とても小麦の薫りがステキな、これぞ讃州さんのうどんですわ~~~
温麺ながら、最後まで適度なコシと喉ごしの良いなめらかな麺は流石です。

絶品なのは、このスープ!!!
めっちゃ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
最初は、このスープでが合うのは、やっぱ「ラーメン」か、とも思いましたが、
「うどん」にちゃんと合うように作られているんですね。
久保さんのワナにに見事掛かってしまいました(笑)

で、相当なボリュームもありましたが、完食・全汁させて頂きました。
ご不在ではありましたが、久保さん、ごちそうさまでした~~~!!
折角、梅田まで出て来たので、連食も考えてましたが、
お腹もいっぱい、断念しましたが、大満足で高速にものらず、
ひたすら、26号で帰路につきました (^_^;)
帰る頃には、少しはおなかも空くやろ~し~~ぃ(笑)
■店舗紹介■
情熱うどん 讃州
場所 大阪市北区豊崎3-4-12 <地図>
電話 06-6377-5555
営業 11:00~15:00 17:30~21:00(麺切れ迄)
駐車場 無し(周辺にコインパーキング多数)

どうも身体がだるいとか、しんどい時には、味噌っぽいものが
欲しくなることがあります!(私だけでしょうか?)
塩っ気を欲して居るのでしょうね、きっと!!
ちょうど週半ば過ぎの木曜日に、梅田まで出かける用事もあり、
前から狙っていました「味噌茶美」(味噌スープ仕立てうどん)を
頂いて来ました (^_^;)

午後6時過ぎくらいの入店でしたが、お店は比較的スローな雰囲気!
撮影の了解も頂きましたので、少し、パシャパシャさせて頂きました。

おお~~、これやん、これやん、ネットでは、よく見かけたポスター
名付け親は、なんと、粉浜の「麺屋爽月の辻本店主」だそうで、
丼の中を覗いているのは、トントンさん??でしょうか(笑)

早速、ご登場となりました「味噌茶美(大)」!!
糸唐辛子の赤と、細く切ったネギの緑のコントラストがとても鮮やか。

かなり、立体的なので、横からもご覧下さい!! (^_^;)

アップになりますが、もう1枚!!
お肉は鹿児島のブランド豚の茶美豚だそうですが、
野菜もたくさん入っており、白菜、もやし、ニンジン、ねぎ...
ブタ肉と白菜って、めっちゃ相性が良いんですね。
野菜が多いので、なかなか、うどんが出て来ません(汗~っ!)
ようやく、引き上げに成功!!!

とても小麦の薫りがステキな、これぞ讃州さんのうどんですわ~~~
温麺ながら、最後まで適度なコシと喉ごしの良いなめらかな麺は流石です。

絶品なのは、このスープ!!!
めっちゃ(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
最初は、このスープでが合うのは、やっぱ「ラーメン」か、とも思いましたが、
「うどん」にちゃんと合うように作られているんですね。
久保さんのワナにに見事掛かってしまいました(笑)

で、相当なボリュームもありましたが、完食・全汁させて頂きました。
ご不在ではありましたが、久保さん、ごちそうさまでした~~~!!
折角、梅田まで出て来たので、連食も考えてましたが、
お腹もいっぱい、断念しましたが、大満足で高速にものらず、
ひたすら、26号で帰路につきました (^_^;)
帰る頃には、少しはおなかも空くやろ~し~~ぃ(笑)
■店舗紹介■
情熱うどん 讃州
場所 大阪市北区豊崎3-4-12 <地図>
電話 06-6377-5555
営業 11:00~15:00 17:30~21:00(麺切れ迄)
駐車場 無し(周辺にコインパーキング多数)
category: 大阪市 北区
「大阪好っきゃ麺」 11/14 極浄うどん うだま 25年1月
2013/02/01 Fri. 00:00 [edit]
極浄うどん うだま

本日お邪魔しましたのは、大阪梅田駅前第3ビルの地下1階
にあります、「極浄うどん うだま」さん!!
「大阪好っきゃ麺 環状線の巻」をクルマで廻ってる変わり者なので、
第3ビルの地下って......料金高いやろうなぁ~~
何処にクルマ置くか悩みましたが、2号線の真下が「桜橋駐車場」で、
30分300円とまぁ、許せる範囲なので、ソチラに駐車致しました。
(第3ビルの地下駐車場も同額でした)
てな、事でお恥ずかしながら、今回が初訪問となりました!!

早速、外観・店舗内の写真撮影を許可頂き、パシャパシャと....
13時過ぎの入店でしたので、お店も少しスローモード!!
しかし、コチラは、30分1本勝負ですから、ウルトラマン並に忙しい!(笑)
注文いたしましたのは、「和牛肉ぶっかけ(大)」+ちく天!
なぜか、口が、「お肉」を欲していましたのです (^_^;)

や~~、ご登場の「和牛様」!!!
コチラのお肉は、スライス肉をフライパンでソテーしてあり、
長ネギと一緒になって、とても香ばしいいい匂いがしてますYO!

でたぁ~~、二段熟成極上シルキー饂飩(HP引用)
Iphone画像で、解りにくいですが、とても麺線のきれいなおうどん。
少し前の評判で、かなり手強い「剛麺」を想像して行ったのですが、
「シルキー」と云う言葉がピッタリのしなやか、かつ良いコシのうどんでした。

コチラ、双子のご兄弟だそうで、赤いキャップ(左手)がお兄様で
代表をされていまして(頂いたお名刺より)主に製麺と釜前ご担当
右手の弟さんが、トッピングのお肉や、天ぷらなどを担当されてます。
おお、なかなかのイケメン兄弟やないですか~~
お父様がカウンター廻りをされてまして、お母様??が表のお客様対応
をされている様でした。

信川大将~、ごちそうさまでした~~ (^_^;)
食事のあと、少しお話する時間もウルトラマン(笑)にのこされてましたので、
名刺交換させてもらったりしてますと、「どこかのブログに出てますよね~」
なんて、ご指摘を頂き、ややビビリ気味にお店を後にしかかった所、
「お代金~~」と.....
危うく、食い逃げ犯人となるところでした(オー汗)
最近、最後に話し込んでしまうと、多いんですわ~~(泣)
たしか、おにかまさんでも同じ様な...
スタンプ、11個目をしっかり頂き、大満足でございます!!
再訪必至!!
■店舗案内■
極浄うどん うだま

場所 大阪市北区梅田1-1-3 第三ビルB1 <地図>
電話 06-6344-4156
営業 平日 11:00~20:00 / 土・祝日 11:30~15:30
定休 日曜日
駐車場 近隣利用(前述の通り)

本日お邪魔しましたのは、大阪梅田駅前第3ビルの地下1階
にあります、「極浄うどん うだま」さん!!
「大阪好っきゃ麺 環状線の巻」をクルマで廻ってる変わり者なので、
第3ビルの地下って......料金高いやろうなぁ~~
何処にクルマ置くか悩みましたが、2号線の真下が「桜橋駐車場」で、
30分300円とまぁ、許せる範囲なので、ソチラに駐車致しました。
(第3ビルの地下駐車場も同額でした)
てな、事でお恥ずかしながら、今回が初訪問となりました!!




早速、外観・店舗内の写真撮影を許可頂き、パシャパシャと....
13時過ぎの入店でしたので、お店も少しスローモード!!
しかし、コチラは、30分1本勝負ですから、ウルトラマン並に忙しい!(笑)
注文いたしましたのは、「和牛肉ぶっかけ(大)」+ちく天!
なぜか、口が、「お肉」を欲していましたのです (^_^;)

や~~、ご登場の「和牛様」!!!
コチラのお肉は、スライス肉をフライパンでソテーしてあり、
長ネギと一緒になって、とても香ばしいいい匂いがしてますYO!




でたぁ~~、二段熟成極上シルキー饂飩(HP引用)
Iphone画像で、解りにくいですが、とても麺線のきれいなおうどん。
少し前の評判で、かなり手強い「剛麺」を想像して行ったのですが、
「シルキー」と云う言葉がピッタリのしなやか、かつ良いコシのうどんでした。

コチラ、双子のご兄弟だそうで、赤いキャップ(左手)がお兄様で
代表をされていまして(頂いたお名刺より)主に製麺と釜前ご担当
右手の弟さんが、トッピングのお肉や、天ぷらなどを担当されてます。
おお、なかなかのイケメン兄弟やないですか~~
お父様がカウンター廻りをされてまして、お母様??が表のお客様対応
をされている様でした。


信川大将~、ごちそうさまでした~~ (^_^;)
食事のあと、少しお話する時間もウルトラマン(笑)にのこされてましたので、
名刺交換させてもらったりしてますと、「どこかのブログに出てますよね~」
なんて、ご指摘を頂き、ややビビリ気味にお店を後にしかかった所、
「お代金~~」と.....
危うく、食い逃げ犯人となるところでした(オー汗)
最近、最後に話し込んでしまうと、多いんですわ~~(泣)
たしか、おにかまさんでも同じ様な...
スタンプ、11個目をしっかり頂き、大満足でございます!!
再訪必至!!
■店舗案内■
極浄うどん うだま

場所 大阪市北区梅田1-1-3 第三ビルB1 <地図>
電話 06-6344-4156
営業 平日 11:00~20:00 / 土・祝日 11:30~15:30
定休 日曜日
駐車場 近隣利用(前述の通り)
category: 大阪市 北区
讃州 de 忘年会2012 @ 豊崎 24年12月
2012/12/26 Wed. 00:00 [edit]
情熱うどん 讃州

忘年会も続きますが、今回が今年の最終回!!
同級生との会で、去年もお世話になりましたが、
今年も「讃州さん」に決定、久保さんにお願いしました( ̄^ ̄)ゞ
生憎、夕方からの強い雨で、店外写真は撮れずでしたわ!(泣)

どれだけ、雨が強かったか、写真からでもご覧になれますね!

お馴染みの2階席ですが、他にはもう1組の飲み会!!
天候の性か、比較的ゆったりしてましたYO!

コチラが、うどん鍋(3人前)なかなか豪華ですなぁ~~ (^_^;)

お肉も程良くアレンジされていました!

お出汁の良い匂いがして参ります!!
しかし、ええ色のお出汁ですなぁ~~
なかなか、3人が揃いませんので、のんびりビール
呑みながら、パシャパシャと......
そう言えば、ざる坦々食べて無かったなぁ~~(苦笑)

<オードブル 5品盛り>

漸く、3名揃いましたので、(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
写真は、取り損ねましたので、悪しからず(笑)
他の方は、ウヲタでも、ブロガーでも何でもないので
撮り直しも出来ずです (^_^;)

とてもおいしい、オードブル!!
ココは本当におうどん屋さん??

<造り盛り合わせ>

マグロフェチの私も、大満足でございます!!
<牡蠣とトリ唐揚げマウンテン>

牡蠣やトリ唐の美味しさもさることながら、
タルタルソースが、メチャクチャ美味しい~~~~っ!

いよいよ、お鍋の開始でございます!!
煮えにくいモノから先に入れて行きます....
まぁ、良く食べましたYO!!
<うどん1皿目>

<うどん2皿目>


こいつも、完食させて頂きました!!

最後は、生醤油でお口直し!!!
この後、デザートもありましたが、撮り忘れました!!
久保さん、今年もどうもおおきにでした、
ごちそうさまでした~~~~~ (^_^;)

忘年会も続きますが、今回が今年の最終回!!
同級生との会で、去年もお世話になりましたが、
今年も「讃州さん」に決定、久保さんにお願いしました( ̄^ ̄)ゞ
生憎、夕方からの強い雨で、店外写真は撮れずでしたわ!(泣)

どれだけ、雨が強かったか、写真からでもご覧になれますね!

お馴染みの2階席ですが、他にはもう1組の飲み会!!
天候の性か、比較的ゆったりしてましたYO!

コチラが、うどん鍋(3人前)なかなか豪華ですなぁ~~ (^_^;)

お肉も程良くアレンジされていました!

お出汁の良い匂いがして参ります!!
しかし、ええ色のお出汁ですなぁ~~
なかなか、3人が揃いませんので、のんびりビール
呑みながら、パシャパシャと......
そう言えば、ざる坦々食べて無かったなぁ~~(苦笑)


<オードブル 5品盛り>

漸く、3名揃いましたので、(^O^)/C□☆□D\(^_^ )カンパーイ!
写真は、取り損ねましたので、悪しからず(笑)
他の方は、ウヲタでも、ブロガーでも何でもないので
撮り直しも出来ずです (^_^;)

とてもおいしい、オードブル!!
ココは本当におうどん屋さん??

<造り盛り合わせ>

マグロフェチの私も、大満足でございます!!
<牡蠣とトリ唐揚げマウンテン>

牡蠣やトリ唐の美味しさもさることながら、
タルタルソースが、メチャクチャ美味しい~~~~っ!

いよいよ、お鍋の開始でございます!!
煮えにくいモノから先に入れて行きます....
まぁ、良く食べましたYO!!
<うどん1皿目>

<うどん2皿目>


こいつも、完食させて頂きました!!

最後は、生醤油でお口直し!!!
この後、デザートもありましたが、撮り忘れました!!
久保さん、今年もどうもおおきにでした、
ごちそうさまでした~~~~~ (^_^;)
category: 大阪市 北区