920のきままなUDON旅
うどん・らーめんを中心とした、麺類の食べ歩き雑感!
うどん県巡り(最終) 釜揚げうどん 長田in香の香 善通寺 25年4月
2013/04/16 Tue. 00:05 [edit]

本年第1回目のうどん県巡りの旅も、ラストぉ~~1軒っ!!
と、のっけからかなり気合いが入っておまっ

元々のリストには無かったのですが、私のお願いで、ムリクリ入れて貰いました
長田 in 香の香ぁ~~っ!!
言わずと知れた、「釜揚げうどん」の聖地でおまっ!!
お腹はかなり一杯なれど、こりゃ~~、今、突撃するするっきゃないでしょ!!

で、入店~~ん

招きネコも、おいでおいでですから.....
ここをくぐりますと、大きな店内となり、レジで先に注文いたします。

メニューボードですが、釜揚げ専門店ですから、「釜揚げ」か「冷やし」しか
うどんのメニューはありましぇん~(笑)
たしか前回は、「たらい」を一人で喰って、かなり顰蹙を受けたような..



お茶のコップとお出汁のコップは共通ですので、並べて見ました!!← あまり意味が無かった!(汗)
「香の香 釜あげ」と入れたかったのですが

この間、生姜なんぞを擦りながら待っていたのですが、
生姜も撮り忘れてしもた....(滝汗


あつあつのお出汁の入った、徳利も来ましたので、1枚!!
相当年期が入ったように思いますが、創業は平成14年ですから、使用頻度の問題かぁ~~

さて、ご登場の釜揚げ(小)さま!
う~~ん、とてもすてきな、小麦の匂い。
うどん好きには、堪りませんですなぁ~~

うどんの表面は、かなり「ぬめり感」が残っていますが、
うどん自体の弾力はとても凄く、歯ごたえ、喉ごし共に最高ですYO!
出汁も、イリコガツンの付け出汁ですが、嫌みも癖もなく、飲み干せるほど。
この辺りは、関西ではなかなか味わえないところかも知れませんね!!

こちらは、同行の方が取られた、「冷やし」!!
少し、頂きましたが、冷水で絞めてあるので、かなりな歯ごたえ。
出汁も、温製を冷やしたものと思いますが、イリコが前面に出て来てるような感じもしました。
いやぁ~、冷やしもうんま~~い

ごちそうさまでした (^_^;)



さて、今回の「うどん県巡り」も無事終了しました!
同行頂きましたみなさま、改めて御礼申しあげます。
また、御一緒いたしましょう~~

■店舗案内■
釜揚げうどん 長田in香の香

場所 香川県善通寺市金蔵寺町1180 <地図>
電話 0877-63-5921
営業 (平日) 9:00~17:00
(土) 9:00~17:00
(日・祝)9:00~17:00
定休 水曜、木曜(祝日・お盆は営業)
駐車場 専用 80台
- 関連記事
-
- 第2回うどん県巡り 番外編 大和製作所 @ 宇多津 25年7月 (2013/07/17)
- 第2回うどん県巡り その1 長楽製麺所 @ 宇多津 25年7月 (2013/07/13)
- うどん県巡り(最終) 釜揚げうどん 長田in香の香 善通寺 25年4月 (2013/04/16)
- うどん県巡り 甘味茶屋 Sari Sari (サリサリ) @ 善通寺 25年4月 (2013/04/03)
- うどん県めぐり がもううどん @ 坂出市 25年3月 (2013/03/27)
category: うどん うどん県
コメント
私も早く記事をアップせねば!(^◇^;)
またご一緒しましょう!( ´ ▽ ` )ノ
tati #- | URL | 2013/04/16 00:28 | edit
私の憧れの「長田in香の香」!!
一度は行ってみたいです!!
お茶とつけ出汁、お椀一緒なら間違える人も続出!?(笑)
期間限定です #- | URL | 2013/04/16 08:16 | edit
お疲れ様でした~
おはようございます。
ん~、やっぱり貴兄の麺リフトは美しいですなぁ~。
コチラへの伝わりが違いますわ、勉強しよっ。
お茶とダシ、コレ間違わないようにしないといけませんね^^
味よし (あじよし) #- | URL | 2013/04/16 09:55 | edit
変なところに反応して申し訳ありません。
前回たらいをひとりで食べられたのですか。
そういう武勇伝は大好きです。
よっぱらいねこ #- | URL | 2013/04/16 12:42 | edit
Re: タイトルなし
> 私も早く記事をアップせねば!(^◇^;)
> またご一緒しましょう!( ´ ▽ ` )ノ
tatiさん
コメントありがとうございます。
会長の記事、楽しみにしております!
次回も宜しくお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
kuchann
kuchann #- | URL | 2013/04/16 15:25 | edit
Re: タイトルなし
> 私の憧れの「長田in香の香」!!
> 一度は行ってみたいです!!
>
> お茶とつけ出汁、お椀一緒なら間違える人も続出!?(笑)
期間限定ですさん
釜揚げの聖地ですから、是非ご訪問を!!
確かに、お椀間違えるかもですね~~(笑)
kuchann
kuchann #- | URL | 2013/04/16 15:28 | edit
Re: お疲れ様でした~
> おはようございます。
>
> ん~、やっぱり貴兄の麺リフトは美しいですなぁ~。
> コチラへの伝わりが違いますわ、勉強しよっ。
>
> お茶とダシ、コレ間違わないようにしないといけませんね^^
味よしさん
いやいや、「麺リフト」は難しいですわ!
特に、接写になるので多かったら10枚位
角度変えて撮っても、この程度ですから(笑)
お茶もほうじ茶みたいな色でしたので、ほんと
間違っちゃうかもですぅ~~(^_^;)
kuchann
kuchann #- | URL | 2013/04/16 15:33 | edit
Re: タイトルなし
> 変なところに反応して申し訳ありません。
> 前回たらいをひとりで食べられたのですか。
>
> そういう武勇伝は大好きです。
よっぱらいねこさん
ありがとうございます m(_ _)m
はい、前回は、コチラで「たらい」を完食して
その後、「旧)宮武」さんに行った覚えがあります。
釜揚げって、結構食べられるんですよね~~(^_^;)
kuchann
kuchann #- | URL | 2013/04/16 15:38 | edit
こんばんわ~
私もうどんツアーの際は、いつも最後に訪問するお店です。
いつも、お出汁を買い込んで、炊き込みご飯とか作ります。
今は無き、料理研究家土井勝先生が、お出汁作りには関与
していたとか。たらいを一人でとは、凄いですね!私の場合
は、徳利の出汁を一人で飲み干しました。勿論、体調を崩し
ました。。。()^^();;;テヘヘ~
ぱとらっし #- | URL | 2013/04/16 21:35 | edit
Re: タイトルなし
> こんばんわ~
>
> 私もうどんツアーの際は、いつも最後に訪問するお店です。
> いつも、お出汁を買い込んで、炊き込みご飯とか作ります。
> 今は無き、料理研究家土井勝先生が、お出汁作りには関与
> していたとか。たらいを一人でとは、凄いですね!私の場合
> は、徳利の出汁を一人で飲み干しました。勿論、体調を崩し
> ました。。。()^^();;;テヘヘ~
ぱとらっしさん
コメントありがとうございます。
私も、お土産考えたのですが、既に他所でも買っており
断念しました。
なるほど、土井先生監修ですか~~凄いですね。
徳利1本飲み干すのも、凄いっす!!(^_^;)
kuchann
kuchann #- | URL | 2013/04/17 09:25 | edit
| h o m e |